読後雑感「ヨコハマ買い出し紀行(14)/芦奈野 ひとし」
芦奈野 ひとし / 講談社(2006/05/23)
Amazonランキング:581位
Amazonおすすめ度:
時の船
さあ、これで最後です
一気に時の流れを早くした理由は・・・
12年分の思いを詰めて
Amazonおすすめ度:
時の船
さあ、これで最後です
一気に時の流れを早くした理由は・・・
12年分の思いを詰めて
長く静かに続いてきた本作品も最終巻です。このシリーズは、ストーリーよりも作品の持つ雰囲気が好きな作品でした。
この巻では、一気に時間を進めてしまった感がありました。ですが、主人公のアルファからの視点を取る限り、こういう時間の進め方が正しいのかなと、再読したら感じるようになりました。
又、アンドロイドで在るが為に時間に取り残されるといった面を押し出して往くのかと思っていましたが、そこを控えめに表現したのは、アルファの前向きな性格がそうさせたのでしょうか?
この作品は、音や空気を自然に感じ取ることの出来る数少ない作品でした。アニメにもなったようですが、見なくて良かったと思います。
作者の次回作にきたいしています。次回作も、似た雰囲気の作品を描いてくれるとよいのですが。よく意欲作として描きだすと、作者の特色が消えることが往々にし有りますので・・・。
この巻では、一気に時間を進めてしまった感がありました。ですが、主人公のアルファからの視点を取る限り、こういう時間の進め方が正しいのかなと、再読したら感じるようになりました。
又、アンドロイドで在るが為に時間に取り残されるといった面を押し出して往くのかと思っていましたが、そこを控えめに表現したのは、アルファの前向きな性格がそうさせたのでしょうか?
この作品は、音や空気を自然に感じ取ることの出来る数少ない作品でした。アニメにもなったようですが、見なくて良かったと思います。
作者の次回作にきたいしています。次回作も、似た雰囲気の作品を描いてくれるとよいのですが。よく意欲作として描きだすと、作者の特色が消えることが往々にし有りますので・・・。
←記事が気に入られましたら協力よろしくお願いします(ぽちっと)
| 固定リンク