« 読後雑感「つよきす(1)/皇 ハマオ, きゃんでぃそふと」 | トップページ | 町田市内神社散歩「つくしの杉山神社」前編 »

まず隗より始めよ

 安倍新総理が給料を自分の給与を30%カットしたというニュースの、報道を見て諺の誤用が気になりました。
 ニュースでは、率先垂範を中国戦国時代の諺である「隗よりはじめよ」を使用しているが、本来は自薦する際に使用したものです。

燕の昭王が、富国強兵を図るための人材を求めるには、どうすれば良いかと郭隗という者に聞いたところ、千金の名馬(死馬)を求める話をした上で、「まず私を優遇してください、そうすれば私よりも優れた人物が集まってきます」と話したので、昭王は郭隗を師として仰ぎ壮大な宮殿を建てて優遇したので、蘇代や楽毅が集まり、仇敵である斉を二城を除き占領下に置いた。

という話が起源の諺です。中国と日本で使用例が違う場合も有るので、一概には言えませんが、こういった誤用をニュース解説役(TBSテレビ/みのもんた)が使用されるのは幻滅です。

人気blogランキングへ記事が気に入られましたら協力よろしくお願いします(ぽちっと)

|

« 読後雑感「つよきす(1)/皇 ハマオ, きゃんでぃそふと」 | トップページ | 町田市内神社散歩「つくしの杉山神社」前編 »

ニュース」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まず隗より始めよ:

« 読後雑感「つよきす(1)/皇 ハマオ, きゃんでぃそふと」 | トップページ | 町田市内神社散歩「つくしの杉山神社」前編 »