スポーツ「横浜戦力外選手」
今期は酷い結果に終わった、横浜。
ベイファンとして長年応援して来た自分ですが(27年)、今期は流石にオールスター以後はラジオ・TV中継も一切見ませんでした。
そんな中、いつのまにか引退・移籍・戦力外の選手が発表された様なので、自分のメモ的な感じで記して見たい(間違い・抜けがあるかも?)。
2008/8/11戦力外
トラビス・ヒューズ選手
マット・ホワイト選手
2008/9/3
ウィリアムス選手
2008/10/1
19 染田 賢作選手
30 土肥 義弘選手
36 入来 祐作選手
54 橋本 太郎選手
00 河野 友軌選手
0 小関 竜也選手
65 西崎 伸洋選手
2008/10/14
5 石井 琢朗選手
引退
川村 丈夫選手
鈴木 尚典選手
金銭トレード加入
森笠 繁選手
FA宣言(移籍可能性極大)
三浦 大輔選手
公式HPによる情報では、こんな所。
惜しい選手は、なんといっても川村投手。
リリーフ陣の中では、一番信頼できる投手でした。
自分的には優勝メンバーの中では、島田直也投手と並んで好きな選手でしたので残念です。
鈴木選手は首位打者を取ってから、パワーヒッターへと変わろうとして失敗した感があります。そこが残念。自慢の打力が低下してからは、守備の弱さも在って出番が激減してしまったのは残念です。シーレックスコーチに就任された様なので、後進の指導に頑張って欲しいですね。
あと大物は、石井選手と三浦投手。
この2人は、球団への貢献は大ですが、怪我の多い二人で高年齢では放出も仕方ない。
河野選手は、結構期待されていた選手ではなかったのか?
しかし打撃陣では有能な若手は、一軍に沢山居るから巧守の人で無いと難しかったのだろうか・・・。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- スポーツ「横浜戦力外選手」(2008.11.19)
- スポーツ「五輪・野球」(2008.08.22)
- スポーツ「本拠地開幕戦にて初勝利!」(2008.04.02)