« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の29件の記事

アニメ「7月アニメ新番組」検討

 夏アニメの視聴番組を検討してみた。

 完全除外対象は、謳い文句に【監督】を持ち出している作品。
 エロゲ原作(全てが悪いとはいわないが、【タユタマ】で懲りた)。
 +『大正野球娘。』(原作ではないが、コミック版の作者が嫌いなので)。

 放送地域の関係で断念したのは、

  • 『ファイト一発!充電ちゃん!!』
  • 『よくわかる現代魔法』

 結果は原作既読の3本になりました。

  • かなめも(スタチャなのが気に入らないが)
  • GA 芸術科アートデザインクラス
  • 狼と香辛料II

 次点で

  • 宙のまにまに(原作未読)

 レビューは未定です。

 ところで、ハルヒ・ハヤテは続くんですか?

にほんブログ村 アニメブログへ

| | トラックバック (0)

動画「三国Wizardry」「君主は陶濬」「劉度が魔王に挑戦するようです」「秋色三国志」「曹操☆無双」視聴

 このサムネの漫画は、もしかして『ノーラ』に掲載されていた矢野健太郎の漫画かな?
 後アイテム紹介コーナーのBGMには、聞き覚えがあるんだけど・・・なんの曲だったかな?

 祝・復活!

 入会するかな。

続きを読む "動画「三国Wizardry」「君主は陶濬」「劉度が魔王に挑戦するようです」「秋色三国志」「曹操☆無双」視聴"

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「13番 目赤不動尊」

大聖山 東朝院 南谷寺

目赤不動尊 東京都文京区本駒込1-20-20

 【御本尊】 黄金不動明王(秘仏・酉年開帳)
 【御詠歌】 聖童の 夢から醒めるや 赤目より まばゆき不動の 五色曳きたり
 【寺宝】   御本尊(御前立本尊の胎内に所在)
        不動明王前立木坐像
        釈迦如来坐像
        虚空蔵菩薩立像、他。
 【参考】   江戸五色不動の一つ。
         梅月堂の煎餅は、お土産に人気がある。
        近在では一炉庵の和菓子屋が知られている。

Img_0002 Img_0003

 本堂&不動堂。

Img_0001

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「志村不動尊」

宝勝山 南蔵院 櫻寺 蓮光寺

志村不動尊 東京都板橋区蓮沼町48-8

 【御本尊】 十一面観音(秘仏)、不動明王
 【御詠歌】 ごぜんしょの ほまれもたかき さくらでら みのりのひかり よよをてらさん
 【寺宝】   御自作弘法大師像
        不動明王像
        十一面観世音菩薩像
        弘法大師掛軸
        大般若十六善神
        十二天屏風六曲一双、他。
 【参考】   豊島八十八ヵ所霊場・第34番札所
        境内の枝垂れ桜は素晴らしく、別名「櫻寺」と称されるまでに親しまれている

Img_0015 Img_0016

 本堂&巡礼の石碑。

Img_0014

 御朱印。

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「石神井不動尊」

亀頂山 密乗院 石神井大黒天 三宝寺

石神井不動尊 東京都練馬区石神井台1-15-6

 【御本尊】 大聖不動明王(秘仏)
 【御詠歌】 いくたびも 詣る心に 三宝の 法の光は あきらけく住む
 【寺宝】   紅頬梨色阿弥陀仏木像
        弥陀三尊來迎板碑
        涅槃図
        両部曼荼羅
        板碑十七基、他。
 【参考】   御府内八十八ヵ所・第16番札所
        武蔵野三十三観音霊場・第3番札所
        開運出世大黒天霊場
        子育千体地蔵尊霊場

Img_0013

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「田無不動尊」

田無山 大乗院 けやき寺 總持寺

田無不動尊 東京都田無市本町3-8-12

 【御本尊】 大聖不動明王(秘仏)
 【御詠歌】 武蔵野の きらめく多摩を 総持して 三世みそなはす み仏の寺
 【寺宝】   不動明王像(鎌倉時代)、「尉殿大権現」扁額、下田半兵衛富宅木像、施餓鬼九曜塔。
 【参考】   新東京百景。
        多摩四国八十八ヵ所・第三十三番札所。

Img_0012

| | トラックバック (0)

動画「【初音ミク】オリジナル曲「今日も負けた!」」視聴

 この動画は、応援チームが負けるたびに聞いています。
 ですが応援するbayは今年も例年どうりに弱いので、聞かない日のほうが少ないです。

 この曲はチームに対し愚痴を吐き捨てた後で、『明日も応援するか!』という気になるのが良いです。

| | トラックバック (0)

つぶやき「2011年の大河ドラマ決定」

リンク: 2011年大河ドラマは『江』 ココログニュース:@nifty.

 小督は二度も結婚に失敗し三度目に嫁いだ秀忠は年若で、そのせいか非常に嫉妬深い女という印象しかない。

 長政の三姉妹は、女に権力を持たせると碌な事にしかならないという見本のような存在ですね(京極高次に嫁いだ次女は別)。

 三姉妹が歴史に多いに関わった(不幸にも)のは事実であるが、女性のみが時代を動かしたみたいな描き方は止めて欲しいもんだ。
 特に女流作家には、その傾向が多大で困る。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | トラックバック (0)

動画「東方白虎宴」「ゼロ ~袁家の消滅~」「日本ネタ☆MAD3rd計画」視聴

 色んな他動画がネタになっているようですが、観ているのは【三国Wizardry】だけだなぁ。

 ネタがメジャー過ぎて、らしくない。

 イベントらしいが、食指が反応しないな~。

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「第9番 高幡不動尊」

高幡山 明王院 金剛寺

高幡不動尊 東京都日野市高幡733

【御本尊】 不動明王
【御詠歌】 護摩の火に 無明もつきて 高幡や 阿蔗窟堂に 仰ぐ月影
【寺宝】   不動三尊像(重文)、不動堂(同)、仁王門(同)、鰐口(同)、像内文書(同)、勧進状(同)、ほか重美三件、都・市指定文化財約一万点
【参考】   ご本尊は関東三大不動の一つ。
       真言宗智山派別格本山で、多摩八十八ヵ所の結願札所。
       鳴り龍と寺宝の拝観は9時~16時(月休)。

Img_0011

| | トラックバック (0)

アニメ「けいおん! 最終回」一言感想

 原作と違って、いい話な感じで終わってる(笑)。
 それにしても、高校生の部活レベルでは無い演奏技術の高さ・・・。
 まあ、CDを売るためでしょうけど
 次回は、《番外編》だそうです。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村 トラコミュ けいおん!へけいおん!

| | トラックバック (2)

関東三十六不動霊場「第8番 飯縄大権現」

高尾山 薬王院 有喜寺

飯綱大権現 東京都八王子市高尾町2177

【御本尊】 飯縄大権現(秘仏)
【御詠歌】 高尾なる 緑もふかき 法の山 飯縄の御威 永遠に変わらじ
【寺宝】   紫石独鈷杵(俊源大徳遺物)、興教大師手擦れの三鈷杵、高尾山伝法「血脈」、灌頂鏡
【参考】   関東三大本山の一つ。
       中食として高尾山精進料理あり(要予約)。
       自動車の交通安全祈願所が山麓にある。

Img_0010

 御朱印。

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「第7番 川崎大師不動堂」

金剛山 今乗院 川崎大師 平間寺

川崎大師不動堂 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

【御本尊】 厄除弘法大師
【御詠歌】 成田より 遷座まいりし 不動尊 大師とならぶ 法のよろこび
【寺宝】   弘法大師作・梵字両界大曼荼羅、妙澤筆・不動明王像、絹本着色・毘沙門天像
【参考】   武相不動尊霊場・第一番札所

Img_0008_2 Img_0009

 本堂&不動堂。

Img_0007

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「第6番 神木不動尊」

神木山 等覚院 つづじ寺 長徳寺

神木不動尊 神奈川県川崎市宮前区神木本町1-8-1

 【御本尊】 大聖不動明王(絶対秘仏)
 【御詠歌】 神木の いわれもゆかし つつじ寺 仏の慈悲を 誰か知るらん
 【寺宝】   不動明王像、薬師如来像
 【参考】   ぜんそく平癒祈願で知られる。
        別名「つつじ寺」と称されるほど見事なつつじが境内を埋めている。
        見頃は四月下旬。
        神奈川花の名所100選の一つ。
        毎月二十八日に「神木山報」を発行。

Img_0005 Img_0006

 本堂&山門。

Img_0004

 御朱印。

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「5番 日吉不動尊」

清林山 佛乗院 金蔵寺

日吉不動尊 神奈川県横浜市港北区日吉本町2-41-2

 【御本尊】 大聖不動明王(秘仏)
 【御詠歌】 くもりなき 不動の鏡 あらたけく 法の光は 世々を照らさん
 【寺宝】   五大明王像、釈迦三尊像、阿弥陀三尊像、将軍駕籠、梵鐘、古文書
 【参考】   武相不動尊第八番札所、横浜七福神、幼稚園を併設

Img_0002

 本堂。

Img_0003 Img_0001

 水天堂&御朱印。

| | トラックバック (0)

動画「曹操☆無双」視聴

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「第4番 和田不動尊」

大聖山 不動院 真福寺 

和田不動尊 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田2-8-3

【御本尊】 大聖不動明王
【御詠歌】 偽りの 世にも稀なる 真福寺 法のまことの 花さきにけり
【寺宝】   不動明王像、石造地蔵菩薩像、木造聖観世音菩薩像、他。
【参考】   武相不動尊・第十五番札所
       青葉幼稚園を併設
       和田義盛に縁のある本尊・稲荷がある

 Img_0001_2 Img_0002

 本堂&四国八十八ヶ所お砂踏み参道。

Img_0003

 ご朱印。

| | トラックバック (0)

動画「春秋戦国三国志」視聴

 突っ込みを、一つ。
 須賀は情けをかけてくれたので、張祿に許されたはずじゃ・・。

 閑話休題。
 先週の水曜から、酷い風邪(鼻・咳)に苦しんでいます。
 鼻は峠を越えた感じだが、咳のし過ぎで喉から血が出る始末。
 その上、腹筋まで痛くなってきました。
 早く直らないものか・・・。

 閑話休題其の二。
 最近アニメレビューしてませんが・・・。
 理由は何故か急にパッタリと、
 アニメにまったく興味が湧かなくなってしまったので、レビューをしていないのです。
 見てた番組が面白くなくなった訳でもないのですが、何故なんでしょうか。
 自分でも謎です。
 アニメ番組の録画は継続してますが(週5本)、3週間前から1本たりとも再生していない状態です。

| | トラックバック (0)

動画「秋色三国志」「天公将軍張角の挑戦」視聴

| | トラックバック (0)

動画「アイドルマスター Over Drive 千早 あずさ」「【リトバス】ガールズトーク」視聴

 リトバスはプレイした事が無いから、キャラ崩壊しているのかさえ判らないな。
 自分のリトバス知識は【音木らく】氏の同人誌と、
 【あなぐらもぐら】氏の公式?コミックぐらいしかないしな。

 特に公式?の方は、読んでもまったく意味解かりませんでした・・・。
 【俺たちに翼はない(コミック)】の意味不明っぷりには、負けますけど。

| | トラックバック (0)

動画「椋「お姉ちゃんに頼らず岡崎くんに告白してくるよ」」視聴

 『ゆとりのうp主』さんの、DNMLシリーズを読みました。
 椋が主人公ですが、時たまに姉に似通った性格を垣間見れるのが面白い。
 お節介な所とか、強い攻撃力を秘めている所とか・・・。

 ところで自分はRSSで新作がうpされたかを判断しているので、1話以降が有るとは気づきませんでした(マイリストには1話のみ掲載されている)。

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「野毛山不動尊」

成田山 延命院 成田山横浜別院 

野毛山不動尊 神奈川県横浜市西区宮崎町30

 車加持は、毎日随時御修行。
 水行堂では、一般信徒の水行も受け入れている。
 境内は小高い丘にあり。横浜の街と海を一望に収める景勝地。
 海員追悼碑が、横浜港を望んで建てられている。

Img_0002 Img_0003

 本堂&石仏群。

Img_0001_2

 ご朱印。

| | トラックバック (0)

動画「東方白虎宴、曹操☆無双」視聴

 『本編来た!』と、再生したらCMでした。

 常々思うんだが【曹操☆無双】は、歴戦界隈に多大なネタを提供してると思うのですよ。
 特に山椒ネタで・・・。

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「第2番 清瀧不動尊」

大雄山 最乗寺 清瀧不動尊
       神奈川県南足柄市大雄町1157

 末寺・門葉四千ヵ寺を擁する、曹洞宗最大門派の本寺。
 曹洞宗三大祈祷所。
 清浄鎮火祭の御札は、火難避けの効験があるとして多くの人が求める。
 土産に「天狗せんべい」等がある。

Img_0002 Img_0001

 本堂。

Img_0003 Img_0004

 御朱印。

| | トラックバック (1)

動画「【⑨で】三国志の英傑がチルノ補正を議論するようです・政略編【月旦】」視聴

| | トラックバック (0)

関東三十六不動霊場「第一番札所 大山寺」

 ここ2・3日、今年は未だ何処にも出掛けられない(主に金銭面で)と黄昏てました。
 そんな時に巡礼時に撮影したアルバムを発見したので、うpしてみようかと思います。
 まずは、【関東三十六不動霊場】から。

第一番札所 雨降山 大山寺 大山不動尊
        神奈川県伊勢原市大山724

Img_0001 Img_0002

 本堂。 

Img_0003Img_0004 

 御朱印&御姿。

| | トラックバック (0)

動画「東方白虎宴、秋色三国志」視聴

| | トラックバック (0)

動画「東方白虎宴 他」視聴

 本数が多いので、感想はカット。
 そして【小早川ゆたかの降臨~2nd~】を、継続視聴から削除。

| | トラックバック (0)

動画「企画 history-reproduction」視聴中

 リアルで見れなかったので、今よーやく視聴しています。

 それにしても『history-reproduction』の略称が【HR】とは・・・。
 真っ先に浮かんだのは、HRゲームなんですけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ

続きを読む "動画「企画 history-reproduction」視聴中"

| | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »