アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス 第一話」感想
GA 芸術科アートデザインクラス 第一話「えがいてあそぼ」の感想です。
先に記しますがストーリー4コマ漫画なのに、感想が書きにくい作品になっています。
今期の一押しだったのに・・・。
ポスカラに黴が入って困る【キサラギ】ちゃんに、『ノダちゃんオーラ』を浴びせると・・・。
【ノダミキ】曰く、
『ノダちゃんの太陽の様なオーラ効果によって、ジメジメした頑固な黴たちも瞬く間に死滅させるのです!』
勿論、一週間後には黴だらけです。
アイキャッチ。
『ああ・・困ったな、美術の課題がどうやっても出来ないよ』
『ハハハ、お困りのようですね』
『課題の事なら、私たちにお任せ!』
『わたしは隊長の、”デッサン”のレッド!』
『”技術”のイエロー!』
『”彩色”のマゼンダ!』
『ええと・・・”効果”のシアン!』
『”補正”のモノクロ』
『色彩戦隊 イロドルンジャー!』
『とりあえずレッドが、こんなふうにデザイン!』
『下描きが済んだら、早速下塗りだ!』
『行けマゼンダ!』
『ラジャー!』
乾くまで手が出せない・・・
『次は、イエローとシアンだ!』
『よし、マスキング完了!準備できたぞシアン!』
『じゃあ、私のスパッタリングで・・・』
『スパッタリング?うわ地味!』
『小・中学生じゃないんだぞー』
『しょうがないじゃないですか!エアブラシ高いんですから~』
『出来ました~』
『なんか、絵の具垂れてきてるし・・・』
『純液のまま塗ったから、乾くのが遅いんだ!』
『ポスカラは、水で薄めて使えー!』
『何かもう、色々収拾つかないよレッド!』
『奥技!』
『こういうのも味があっていんじゃね!』
『こうなったら奥の手だ!頼むぞモノクロ』
『了解』
長ーい、長ーい【ノダちゃん】の妄想でした。
原作の教師陣、大好きなんだよね~。
最初に書いた様に、原作の4こまをぶつ切りにして、そのままアニメ化してしまったので(台詞もそのまま)あらすじ+感想という体裁が取り難い。
そこで、A・Bぱーとで一本だけネタを拾ってみた。
しかし原作知らない人には、どんなキャラクタなのか判らないでしょうね。
GAネタ(がんばれあたしたち)は、やらないのか?
次回予告「神様の鉛筆」。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『はなまる幼稚園』(2010.01.11)
- アニメ「秋の新番組」(2009.10.01)
- アニメ「宙のまにまに 第8話」感想(2009.08.27)
- アニメ「GA芸術科アートデザインクラス 7話」感想(2009.08.26)
- アニメ「宙のまにまに 第7話」感想(2009.08.22)
「GA 芸術科アートデザインクラス」カテゴリの記事
- アニメ「GA芸術科アートデザインクラス 7話」感想(2009.08.26)
- アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス 2話」(2009.07.20)
- アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス 第一話」感想(2009.07.12)
- アニメ「GA 芸術科アートデザインクラス」Webラジオ(2009.07.01)