アニメ「宙のまにまに 第2話」感想
宙のまにまに 第2話「ファーストスター」の感想です。
必死の勧誘にもかかわらず、いまだ入部希望者があらわれない天文部。当然のように朔の教室に入り浸る美星たち天文部員だったが、朔のクラスメイト・蒔田姫はそんな美星を苦々しく思っていた。
天文部の新入部員は。【朔】以外に現れない。
【美星】だけでなく【小夜先輩】までが、【朔】(1学年下)の教室に入り浸り。
【江戸川正志】は、【小夜先輩】の勧誘?に心が動くが水着撮影会のある写真部は裏切れないらしい。
入り浸る【美星】に反感を持つ【蒔田姫】は抗議しますが、【美星】の雰囲気に流されてしまう。
【姫】が初めて【朔】と出会ったのは、受験日のバスの中。
髪の毛とボタンが絡まってしまい、鋏で切ろうとすると・・・。
『いいよ、大丈夫。せっかく綺麗な髪なんだから』
コンプレックスだった髪の毛のことを褒めてくれて、【姫】はとっても嬉しかった。
そして同じクラスになって運命を感じたのに、【朔】は覚えてなかった・・・。
『もう、コンプレックスも平気!』と決意した傍から、『ドリフ』と呼ばれて相手を瞬殺。
いじめなんかがそうだけど嫌がる事をする方は、苛めた(嫌がっていた)事を覚えてないもんだよね。尤も、そういう性格だからこそ苛める側に廻れるのだが。
放課後に日直の仕事で【姫】は【朔】と二人きりになれると喜ぶが、やはり天文部の面々がいて・・・。
なんとか、正論で追い出しに成功。
【美星】との関わりを聞かれた【朔】の言葉、
『自分を知ってる・覚えている人がいる中での新生活なんて、初めてだから』
その言葉を聞いた【姫】は、告白(受験日に出会い覚えているという事)しようとしますが。
その瞬間、【美星】が乱入してきて失敗。
そして強引に星を見に屋上へ連れ出された【姫】は、仲の良さそうな【朔】と【美星】が付き合っていない事を知り、天文部へ入部する。
部員が揃ったのを受けて、宴会を行うが・・・。
そこに【琴塚文江】会長が乱入し、厭味を言って去っていった。
会長の言を受けて部長は、天文部の活動内容をアピールする為にと”観測会”を提案。
【琴塚文江】と【美星】は、何故こんなに仲が悪いのかな?
単に性格のせいかも知れませんが、その辺りを描いてくれるといいんだけど。
が天候は急な驟雨で、雨宿り先を探していると・・・。
【美星】の勝手に連絡して、【朔】の家で雨宿りする事に。
【朔】が部屋に戻っている間に母親に色々と暴露されてますが、一方朔も母親の想いも知る事が出来た様です。
【美星】が両親の事を言われたときの、態度が気になるね。
翌日は、観測会リベンジ。
【姫】は頑張っておめかしして来ますが、蚊対策でジャージ姿に。
しかも乗せられたのは(病弱な)部長の自転車で、大変に怖い目に。
【姫】は不幸キャラですか?
それとも【美星】が、”フラグクラッシャー”だと言い換えたほうがいいのか?
ようやく天文部らしく、ちょっとした知識が出てきました。
【江戸川正志】の興奮ぶりが、少し理解できる気がする。
観測し始めの頃は星自体を見ることよりも、自分は望遠鏡の組み立てとかの方が面白かったから。
ちなみに死兆星は、古代国家では兵士選抜の為の視力検査に使用されたらしいです。
次回予告「プラネタリウム」。
ラブコメONLYじゃなくて、天文部の活動も描かれていて安心した。
天文知識に期待している訳ではないが、全く描かれてないのもアレなので。
TB送信先: 宙のまにまに 第2話「ファーストスター」 - MAGI☆の日記
宙のまにまに 第02話 ファーストスター-あにめ漬け
宙のまにまに 第2話の感想 - 自堕落アニゲー生活 別荘
ワルキューレBlog
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『はなまる幼稚園』(2010.01.11)
- アニメ「秋の新番組」(2009.10.01)
- アニメ「宙のまにまに 第8話」感想(2009.08.27)
- アニメ「GA芸術科アートデザインクラス 7話」感想(2009.08.26)
- アニメ「宙のまにまに 第7話」感想(2009.08.22)
「宙のまにまに」カテゴリの記事
- アニメ「宙のまにまに 第8話」感想(2009.08.27)
- アニメ「宙のまにまに 第7話」感想(2009.08.22)
- アニメ「宙のまにまに 第2話」感想(2009.07.16)
- アニメ「宙のまにまに 第一話」感想(2009.07.15)